このトレーニングは、お腹の腹斜筋(ふくしゃきん)を鍛えます。 通称、ニーイングサイド。 簡単にできます!トライしてみましょう!
⑴膝立ちorまっすぐ立ちます
⑵片手を胸にあてる
⑶腰を少し後ろに引く(おしりを突き出す)
⑷反対の指先を床にできるだけ近づけ一瞬キープ
⑸戻す になります! できるだけ指先を近づけましょう✋ ポイントはわき腹をギュッと締めるように力を入れること! 奥にある腹斜筋にしっかり効きます👌
⬇️効果を高める解説🔍
今回紹介したのは、腹斜筋トレーニング(ニーイングサイド)です! このトレーニングでは、シュッとしたくびれを作ることができます⭕️ わき腹のお肉が気になる方も一緒にやりましょう! 詳細な手順と注意点、そしてくびれが作れる理由をご説明します!
【くびれが作れる理由】
ニーイングサイドは、くびれを作るのに役立ちます。 その理由は、 ①2種類ある腹斜筋をどちらもしっかり鍛えられるから ②おまけに背中の広背筋も鍛えられるから になります。
1つずつ解説します。 ①については、 外側にある外腹斜筋と内側にある内腹斜筋どちらもきたえることでくびれの頂点がはっきり見えるようになります。 腹斜筋が2種類あるというのはほとんどの人が知らないことです。 知っていましたか!? 特に内腹斜筋が重要で、なかなか鍛えにくいのですがこのエクササイズではしっかりきたえることができます。
②については、 わき腹よりも上にある背中の広背筋をきたえることで、逆三角形を作ることができ、くびれがはっきり目立つようになります。
【エクササイズの注意点🙅】
2つの注意点があります。 1つ目は 「腰を反りすぎない」 ということです。 過度に腰を反ってしまうと腰痛の原因になります。
2つ目は 「お尻を軽く突き出しておこなう」 です。 こうすることでより、腹斜筋に効くようになります。
以上になります! こんなエクササイズ紹介して〜!というのがあればコメントくださいね!
このエクササイズが入ったおすすめの動画
【3分】おなかを引き締め”くびれを作る”トレーニング【初心者向け: くびれトレ80 】 https://youtu.be/qJ1W0-H8slk
もっと深く学びたい方は、「オガトレ塾」で検索!
月に数回 授業をしています。過去の授業動画100本以上も見ることができます。
オガトレ塾とは

カラダやカラダを整える様々な方法を深く学び より効果的にストレッチが実践できるトータルサポートオンライン塾です。
LINEでの継続サポートや提携理学療法士への1対1の個別チャット相談機能も付いており、カラダを整えたり柔らかくしたい方におすすめです✨
⏬オガトレ塾が気になった方は⏬
【https://ogatore.net】