コンテンツへスキップ

カート

カートに商品は入っていません

記事: オガトレ「おさかなたんぱっくんシリーズ」とプロテインバーがマタニティフード認定を取得しました

オガトレ「おさかなたんぱっくんシリーズ」とプロテインバーがマタニティフード認定を取得しました

オガトレ「おさかなたんぱっくんシリーズ」とプロテインバーがマタニティフード認定を取得しました

株式会社オガトレの商品「さけたんぱっくん」「かつたんぱっくん」「さばたんぱっくん」と「プロテインバー」が、2025年4月、一般社団法人日本マタニティフード協会よりマタニティフード認定を受けました。

マタニティフード認定は、妊娠中・授乳中の方でも安心して食べられる食品であることを証明する制度で、食品の安全性・栄養バランス・表示のわかりやすさなど、複数の観点から審査されます。

今回の認定により、オガトレの商品が妊産婦の方の毎日の食事に、より安心して取り入れていただけるものになりました。

マタニティフード認定とは?

「マタニティフード認定制度」は、一般社団法人日本マタニティフード協会が行っている第三者認証制度です。

この制度は、妊娠中や授乳中でも安心して食べられる食品を、第三者の視点でチェック・認定する仕組みとして注目されています。

認定の際には以下のような項目が確認されます:

  • 食品添加物の使用状況
  • 原材料の表示の明確さ
  • 妊娠中・授乳中に避けたい成分が含まれていないか
  • アレルゲン情報の表示
  • 衛生面や品質管理体制

オガトレの商品は、プロテインマイスターと管理栄養士による監修のもとで設計されています。今回、そうした品質や情報提供の姿勢が評価され、4商品が認定を取得することができました。

認定商品紹介:たんぱっくんシリーズ

たんぱっくんシリーズは、「魚をもっと手軽に、日常的に食べてほしい」という思いから生まれた、レトルトタイプの魚惣菜です。

現在のラインナップは以下の3種類です:

  • さけたんぱっくん
  • かつおたんぱっくん
  • さばたんぱっくん

温めるだけで食べられる簡便さに加え、保存料不使用で常温保存が可能なため、日常使いはもちろん、ストック食や非常食としても活用できます。

骨を取り除いた設計で食べやすい

製造工程の早い段階で骨を取り除いているため、食べやすく仕上がっています。小さな骨がまれに残ることがありますが、基本的には骨を気にせず食べられる設計です。

たんぱく質をしっかり摂れる内容に

さけたんぱっくん・かつおたんぱっくん・さばたんぱっくんは、いずれも1本60gあたり約10-18gのたんぱく質を含んでいます。

妊娠中は、通常よりもたんぱく質の必要量が増えるとされており(※1)、こうした高たんぱく設計の食品は、日常の中で栄養バランスを整える手助けになります。

認定商品紹介:Giプロテインバー

オガトレのプロテインバーは、日常的にたんぱく質を摂りたい方のために設計された、甘さ控えめ・シンプル素材設計の補助食品です。

1本で約10gのたんぱく質を摂取できるため、間食や食事の補助として取り入れていただけます。

必要な栄養だけを届ける

素材本来の味を大切にしているのが特徴です。妊娠中でも安心して食べられる甘さ控えめの仕上がりとなっています。

携帯しやすく日常使いに便利

仕事の合間、外出先、小腹がすいたときなど、シーンを選ばず手軽に栄養補給できる点でもご好評をいただいています。

妊娠中・授乳期の食生活に、少しでも安心を

妊娠中や授乳中は、体調や生活リズムが変わりやすく、毎日の食事も負担になりがちです。

特に魚やたんぱく質を日常的にとることは大切だとわかっていても、「調理が大変」「食べ方がわからない」「食欲がない」といった理由で、十分に摂れない方も多くいます。

そうした中で、安全性が確認されていて、簡単に食べられて、栄養もしっかりとれる商品が選択肢にあることで、日々の食事に対するストレスを少しでも減らすお手伝いができればと考えています。

今後について

今回のマタニティフード認定をきっかけに、オガトレとしては今後も妊産婦や育児中の方にも寄り添った商品づくり・情報発信を継続してまいります。

また、「妊娠中におすすめの食品って?」「プロテインって摂っていいの?」といった声にもお応えできるよう、ブログやSNSなどを通じて、分かりやすい情報発信を行っていく予定です。

商品の詳細・購入はこちら

ショップ内商品ページから、たんぱっくんシリーズ・プロテインバーの詳細をご確認いただけます。

参考

※1:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より、妊娠中期・後期では、通常よりも10g〜25gのたんぱく質の追加が推奨されています。

All Product

全ての商品をみる